危機感のない中学生よ

受験という日は君たちが考えているよりもあっという間に来る

埼玉県の生徒たちは

今日で受験まで残り144日だ

昨年の受験から1年

365日のうちの221日は長かったか?

中学生になってから2年半というときは長かったか?

不合格者は準備不足の学生でしかなく

合格者は、準備万端の生徒でしかない

そこにあるのはやったかやらなかったかだけだ。

勉強は出来ないではない。

やっていないが大半だ。

今すぐ動いて後悔することはない。

しかし、あの時動かなかったで後悔することはある。

今動かないことで

君の将来起こり得る

最悪の未来は何だ?

逆に今動くことで将来得ることのできる未来は?


解きなおしを放置した人間に

伸びる資格などない。

君にできる事は目の前の問題を

出来るようにするだけだ。

今日に急ぎ。今日に尽くし。今日を生きる。

周りに流されず自分を尽くし

得るべき未来に向かう。

人生の主役は周りではなく君自身なのだから。

学生において一番偉いのは

勉強をし続けたものである。

受験にはタイムリミットがある

そのタイムリミットへの過程が

その後の人生を大きく左右する。

人生に負けた人間は

自分を正当化させるために動く

都合の悪いこととは向き合わないだろう。

現状維持もできず落ちていくのは明らかだ。


しかし正しい努力をしたものは

周りがあなたを正当化する

他に認められ社会的立場、すなわち居場所が確立する。


周りに馬鹿にされることは恥ずかしいことではない

周りが君の成功を望んでいないだけだ。

君が周りの人間より成功してしまうと

君を馬鹿にすることが出来ないから

君は周りの人間のくだらない価値の確認のために使われる人間か?

そうじゃないだろう

チャンスは常に目の前にある。

しかし、そのチャンスは面倒臭いのだ。

臭い物に蓋をするのは今この時で終わり

蓋を取り自分の面倒と向き合え

誰も君の面倒を見てはくれない。

君自身が君自身の面倒を見るのだ。

スマホで人生が変わることはないが

勉強で人生は変えられる。


全ては君の行動という種に

継続という水やりができるかどうかだ。

種だけでは花は咲かない

水だけでは花は咲かない

そして花が咲くのはしっかりと基礎という根を張り

丈夫な基本という茎をのばした後だ

花が陽向を目指して伸びていくように

綺麗でまぶしい光に向かって進んでいくんだ

どんなに肥料を与えても光にはかなわないように

自分のゴールという進むべき道をしっかりと定め

逆算して行動すれば必ず君という花は咲く

さぁ刻一刻とタイムリミットは迫っている

勝利は危機感を持ち続けたものにしか与えられない。

勉強の楽しさは本気で勉強した者にしかわからない。

受験は勉強という平等な戦いだ

平等を制し、受験を制するために

残り144日という現実に今一度向き合ってほしい。


中学生の学習習慣を変える所沢の光生塾。

学校選択問題対策に特化。

本気のテスト対策!と受験生専用席で昨年度5教科平均73.58点アップ。

無料体験受付中。

今までのブログはこちらから。

お問い合わせはこちら