-
未分類
『質』×『量』×『時間』
成績が伸びるかどうかは 『質』×『量』×『時間』で決まる これはおそらくみんな分かると思うんだよね でも塾選びとなると みんなは何を求めて探すんだろう? おそらく『質』を求めて探しているんじゃないかと思う いい先生の授業 […] -
未分類
受験生最後の北辰テストの結果
先ほど今年の受験生にとって 本番前最後の北辰テストの結果が返ってきました 結論から言うとこの1年間で 光生塾の偏差値の平均上がり幅は 8.325 でした 1人9月末の生徒がいたので その子を除くと 9.23 あがりました […] -
未分類
他律依存教育はしない!
定期テストの点数を取ることは簡単である また、取らせることも簡単である だって塾だもん いろんな先生の過去問があるよ それを強制的に覚えさせればいいだけだからね でも一番大事なことって これだけやれば大丈夫をやる力じゃ […] -
未分類
あえて間口を狭くした集団
光生塾の集団は敷居が高い そう感じる人も多いことだろう だってわざとそうしているからね 中1、中2は週5 中3は週6 遊びたい時期の中学生にとっては なんてことだふざけるなと思う子も多いんじゃないかな? でもね僕は勉強を […] -
未分類
100点にこだわれ!
100点にこだわれ 満点を取りに行け 何なら先生のミスを見つけて 100点以上を狙え 人は自分で作った壁を壊すのが難しい 目標は合計点350点でいいや とか言ってるやつは絶対に350点なんてとれやしない 目標は高く そし […] -
未分類
思考力UP 講座作ろうかなあ
どうしようかなあ -
未分類
我が子の『考える』を奪うママたち
街中で子供に選ぶ権利を与えず子供がぐずついて 親子喧嘩になっている光景を見たことは無いだろうか? よく聞いていると子供のほうがすじが通っていて 親側は自分の思い通りに動いてくれない子供に イライラして服従させるために怒り […] -
未分類
個別こそ主体的に先生をつかえ
塾に行けば誰でもやる気になって成績が伸びるわけではない 特に個別はその差が顕著に表れる ではその差を生み原因とは何なのか それは生徒の主体性だ 意外だと思うかもしれないが 主体性こそ個別で伸びるカギなのだ。 面談をしてい […] -
未分類
ママの力
これは私が塾業界で働いていて 肌で感じることであったが 最近、長くお付き合いをさせていただいている方のお子さんが非常に賢いのだが 中学校に進み、同じ学校や塾の子の学力の分析をしたというので聞いてみたところ 普段から私が肌 […] -
未分類
今日から本番想定演習
冬期講習が終わり 受験がすぐ目の前までやってきた 光生塾では今日から 本番と同じタイムテーブルでの 模擬受験が始まる。 家を出る時間から本番に合わせて塾に来る 早い子は7時40分には塾についていたよ 体を受験に慣れさせて […]