-
未分類
教育ママ、孤独な子供への教育熱量
教育ママ 素晴らしいよね うん、素晴らしい だって我が子大好きで 情報収集に余念がなくて 行動力もある でもね、孤独なんだ 我が子のために情報収集をして 知り合いやママ友関係なく聞きまわって 行動する でも成績の優劣は必 […] -
未分類
なぜ光生塾は3を教える塾なのか
HPにも記載させていただいている通り 光生塾は勉強を10ではなく3しか教えない この3は基礎基本である3だ そもそも偏差値60前後までの生徒からの 質問は基本的に基礎わかっていない場合が多い。 だから質問に答えるときも […] -
未分類
明日から冬期講習
明日から光生塾の冬期講習が始まります。 受験生にとって最後の追い込みとなる冬期講習 光生塾の休みは1月1日と1月8日のみです。 朝九時から夜九時までみっちり勉強して受験に挑んでいきましょう。 -
未分類
どんどん上がる
先日、北辰テストの結果が返ってきた。 結果は、軒並み上がっている。 平均で言うと中3の初めに比べ偏差値が7の上昇だ 昨年の受験生の平均は受験前最後のテストの段階で8の上昇だったので 去年より勢いがある これは冬期講習明け […] -
未分類
授業としての自習を作る
来年度以降の進み方がどんどん決まってきた。 前から言っているように 12月からは教室を拡大し 集団授業が始まる。 特徴的な変化は 週5の授業になったこと 授業の時間割に自学という時間割ができることだろう 1塾講師としてこ […] -
未分類
残り100日
2023年2月22日 今年の中学3年生が受験する日 逆算すると残り100日を迎えた。 あっという間である この残り100日という時間を 短いとみるか まだ十分とみるか この見方に生徒の努力が現れている。 今までさんざん努 […] -
未分類
光生塾で成績を伸ばす最強の形
光生塾で成績を伸ばす最強の形がある 次の5つのうちいくつ達成できているか どのレベルで達成できているか その程度により成績の伸びが変わってくると断言してもよい もちろんほかにも要素はあるが 光生塾において最強の5つを紹介 […] -
未分類
生徒をやる気にさせる塾ではない
光生塾はやる気のない生徒に対して やる気になってもらう塾ではない やる気がある生徒が通う塾だ 「うちの子やる気がなくて全然やらないんです…」 は通用しない 光生塾としての解答は 「やる気がないんじゃなくて、今まで勉強させ […] -
未分類
生徒に左右されない塾づくりへ
個別指導塾は基本的に週1回の授業だ 学校では週2~4時間ある授業を 週1回でこなすためには 授業の密度、効率を高め 適切な宿題を出し、量を担保する必要がある。 しかし、子供はあの手この手でさぼろうとする。 宿題をやってい […] -
未分類
わかる≠出来る
「わかる」と「出来る」は違う 生徒が良く口にする言葉がある ここはもう分かるけどいいよ! 本当にそうだろうか? じゃあ、確認のために数問だけやってみて と言うと大体の子が出来ていない なぜか? 簡単な事である 出来る様に […]