-
未分類
埼玉県オール3で行ける高校
夏休みも残り数日に迫ってきた今 学校見学に行ってレポートを書くようにと 学校からの宿題のため学校見学に行き 高校受験というものに意識が向き始めた子も 多いのではないだろうか。 そこで今回はオール3 つまり 内申合計27点 […] -
未分類
失敗をしよう、失敗をさせよう
誰よりも成功するためには 誰よりも失敗する必要がある これは僕の好きな言葉のひとつだ 共働きをしながら子育てをしている親が 非常に多い現代社会において コスパを求め、じっとできない保護者が問題になる 仕事に家事、そこに子 […] -
未分類
光生塾では簡単なことしかやらない
なんで簡単なことしかやらないかって? 理由は簡単 自学力を身に着けてもらいたいから 光生塾は時間を強制して中身は基本的に縛らないというスタンスの塾だ 授業の基本スタイルは基礎基本の徹底のみ 基礎基本の確認テストを課題にし […] -
未分類
よい塾って何だろう
このブログを定期的に読んでくれている人ならご存じだと思うが 光生塾は圧倒的な時間の中で 生徒一人一人が試行錯誤して 自学力を身に着け成績を伸ばすことを基本とした 塾づくりをしている。 そのための本気のテスト対策や受験生の […] -
未分類
2024年所沢北高校のボーダーライン
本日は埼玉県立高校入試における 所沢北高校の合格ラインについて書こうと思います。 結論から言いますと2024年度埼玉県立所沢北高校の入試ボーダーは 315点!! だと思います。 315点以下であれば不合格ではなく 今回は […] -
未分類
入塾までの流れ
1.まずはお問い合わせ お問い合わせフォーム、または、 お電話にて授業体験をご予約ください。 塾のカリキュラムやシステムについて説明したのち、 体験する授業の日時/教科の選定を行います。 (実際の授業へ参加いただきます。 […] -
未分類
計算力を鍛えるという事
和差積商といわれる 足し算・引き算・掛け算・割り算 この四つの計算法を正しく、そして早く計算すること これを計算力という 小学生で言えば100ます計算等が計算力を鍛えることに向いている。 考えるよりも先に答えが出てくると […] -
未分類
テストの成績、点数だけじゃなく順位を
1学期の中間テストが終わり あと3週間ほどで期末テストが行われる学校が多いのではないでしょうか 点数に一喜一憂することは当然なことですが 子供を褒めたり叱ったりする前に 平均点や順位を気にしてあげて 定期テストの平均点は […] -
未分類
本当に可哀そうなのは勉強をさせないこと
光生塾では今年度2度目のテスト対策が始まった 1学期期末テストの対策だ もちろん今回も100時間というノルマを課しているが 前回と違って早く塾に来たいとか 次こそ90点超えたいとか 前向きな言葉が増えてきている 勉強を楽 […] -
未分類
中学1年生の勉強意欲が凄まじい
本日(2024年5月13日)16時30分 すでに中学生が勉強にきている 中でも中学1年生の勉強意欲がすごい 誰よりも早く来て勉強しているのだ もちろん中学2年生・3年生もしっかりと勉強している しかし、まだ中学生になりた […]