-
未分類
夏期講習最終日
長かった夏期講習も今日で終わります 約280時間よく頑張って勉強していました。 苦しさとの戦い、分からない問題への挑戦 先取り先取りの意欲 全てを含め、本当によく頑張っています。 まだまだ受験の始まり 本番はもっと先で目 […] -
未分類
文房具にこだわれ!
例外はあるが 賢い人ほど文房具にこだわっている 手に馴染むものなのか 効率が良いものなのか そこは人それぞれだが 各々、自分に合う文房具を見つけているのである 逆にあまり賢くない子は 100円ショップに売ってるようなシャ […] -
未分類
今日はおおきにの日
今日9月2日は おおきにの日だそうです。 9月2日を0092に見立てておおきに 世界の人がお互いに笑顔でいられるよう 「おおきに!」を発信する 「おおきにプロジェクト」なんかもある見たいです。 関西でありがとう、という意 […] -
未分類
おめでたい!
私事ですが、 本日は姪っ子の誕生日です! もう9歳か〜 はやい、はやすぎる! これからもすくすく成長して欲しいな -
お知らせ
全国の個人塾を経営してる方へ
個人塾を経営してる方のサミットの場をLINEのオープンチャットに作りました! ぜひ参加してください! オープンチャット「個人塾!塾長会議」https://line.me/ti/g2/UAsevoiIdY4YhUUmpEq […] -
考え
思考して試行して錯誤する
光生塾はよく変わる 去年やっていたことを 今年はやっていなかったり 逆にやることが増えたり 全ては僕の思い付きだからである もちろん適当に考えているのとは違う 常にアンテナを張り 他塾の情報に目を向け自分なりにアイデアを […] -
未分類
個別指導であるということ
我々、塾業界では個別指導は伸びない、とよく耳にする おそらく一般の方や保護者の方は 逆のイメージを持っている事だろう しかし、ここには少しからくりがある。 集団指導と個別指導では 伸びる生徒の特長が違うのだ。 具体的には […] -
考え
授業についていけない
中学生になると増える授業についていけない子 今は学習指導要領の改訂により小学生でも 授業に行いていけない子が増えているそうです しかし、私が考える授業についていけない理由は とてもシンプルです。 ・授業中解けなかった問題 […] -
未分類
夏期講習もいよいよ後半へ
お盆休みが終わり 夏期講習は後半へ差し掛かった 受験生にとって部活が終わり 受験モード全開の夏休み 去年の今頃、こんなにも勉強する姿を想像していただろうか きっと想像していなかっただろう 絶対に無理 そんなにやったら死ん […] -
未分類
自学の果てに
先のブログでも書いたように 自学は大事である 自学力こそが学力を伸ばすカギであり その他の生活の成長につながるカギだ ここで気になったことがある。 自学とはいったい何なのか… その答えは光生塾にある気がする 最初は何した […]