-
未分類
Googleに自動投稿されるようになりました。
今回のブログから 自動的にGoogleの新着記事に追加されるようになります。 いつもわがままを叶えてくれる ホームページ担当の 江浪さんには感謝しかないです ありがとうございます。 -
お知らせ
チラシを配布させていただいております。
先日から近隣のお宅にチラシを投函させていただいております。 ご不要な方には申し訳ございません 興味を持っていただいた方はこちらからお問い合わせください。 お問い合わせ – 光生塾 (kouseijyuku.com) 個人 […] -
考え
テスト前に穴埋め問題はやめよう
はい、結論から言いますね 穴埋め問題意味ないです。 学校の授業でも穴埋め問題のプリント配ってる先生いますよね? 私あれちょ――――――嫌いなんです!!!!!!!!!! だって授業中穴埋めの答え待ちで全然集中しないでしょ? […] -
塾近況
毎日音読がすごい
毎日音読を初めて三か月 生徒たちから効果が分かってきたとの声が多数 当然、はじめたことだから毎日続けた子と 全然やらない子がいる。 これについては何も言わないことにしてる。 ただやらない子よりちゃんと努力している子に対し […] -
小学生
じっちゃんとぷんくん
僕には小学生2年生の姪っ子がいる そう、天使だ 小3の甥っ子もいる こちらも天使だ 可愛いんだよねぇ そんな姪っ子が時計が難しいって だから考えたよ 考えて 考えて うまれたじっちゃんぷんくん じっちゃんとぷんくんを主人 […] -
未分類
明日は節分だね
明日は節分 冬が終わる日 航空公園ではちらほらと梅が咲き始めているし 春が近づいてきてるね -
考え
塾にはいつ入るのがいいの?
光生塾に限らず塾選びをする際 いつから塾に行こうか考えますよね 基本的には差が開くより前 なるべく早くが良いのは絶対なのですが 何月ごろがおすすめ? と聞かれれば私は3月~6月をお勧めします。 なぜなら、暇だからです。 […] -
中学生
3000時間をどう使うか
3045時間 この時間が何を表すかご存知でしょうか? この3045時間という数字は 学校教育法で示されている 中学校三年間で行う授業時数です。 簡単に言うと中学校3年間で3045時間、授業があるということです。 これを聞 […] -
お知らせ
国語の読解力
まず国語とは 本文に書かれていることを どういう風にまとめ答えるか という教科である。 つまり、まずは本文を自分なりにでも 理解できるまで読み込まないとけして伸びないのだ 特に学校の授業は生徒たちが本文を読みある程度理解 […] -
考え
講師の講師
世の中にはカリスマ講師の方がたくさんいる 例を挙げるなら 「今でしょ!」で有名になった林修先生などだ 私はけしてカリスマ講師ではないから そういった講師の方々を非常に尊敬している 今の時代はありがたいことに そういった方 […]
